マザーゲーム4話の感想とあらすじ!毬絵の夫・隆吾の嘘と変な態度の理由とは
更新日:2017/03/06 ドラマ
マザーゲーム4話が放送されました。
今回は希子が聡子(矢野家)に物申します。
「奥さんにとって夫とはどういった存在なのか?」
よく分かるお話でした。
感想とあらすじをご紹介します。
スポンサード リンク
あらすじ・ストーリー
矢野聡子(長谷川京子)と静子(長谷川稀世)がお弁当を買いに蒲原希子(木村文乃)のお店を訪問する。
聡子は陽斗(横山歩)が塾に来ないように牽制するが、希子は全然意味をわかっていなかった。
一方、小田寺毬絵(檀れい)は有栖クリニックで担当医と話をしていた。担当医が「希子さんと知り合ってから明るくなりましたね」と尋ねると、毬絵は嬉しそうに微笑み「あの事」を話すつもりだと返した。
矢野家、夕食の時間。
次女・衿奈(渡邊れいら)が末っ子長男・優輝(大江優成)とサッカーをしたいと伝えるが、静子は断固拒否する。
長女・怜奈(香音)がバイオリンの稽古でボール遊び禁止はおかしいと反論するが、静子は聞く耳を持たない。
夫・正輝(桜井聖)は耳栓をして素知らぬふりをする。静子は優輝を正輝のような立派なドクターにするため、大事な手を使う遊び事は禁じていた。
翌朝、幼稚園で親子フェスタの説明会が行われる。
動物との触れ合いコーナーは園児の父親が交代で担当するはずだが、嫌がらせで希子の名前がアルパカ担当表に記載されていた。希子はお弁当屋が定休日で祖父も来るから大丈夫だと説明。
バザーに出品する通園グッズの作成に遅れが出ているため、そのお手伝いを希子がすることに。聡子から「布を切り分けるから、私の家にいらしてね」と家に呼ばれる。
希子は陽斗も連れて行こうとするが、みどり(安達祐実)から「子供は塾に送って、一人で家を訪問するのがマナー(暗黙の了解)」だと言われ、毬絵に陽斗を預かってもらうことにする。
希子が矢野家に向かうと、デパートの外商部が商品を紹介していた。外商部が持ってきた貴重なコットン「daryl sullivan」を見て、希子は驚く。
布の切り分けが終わって陽斗を迎えに奈良岡塾に行くと、塾長のフネ(室井滋)から陽斗を学費免除の特待生として迎え入れたいと提案される。
その様子を見ていた由紀(貫地谷しほり)は見栄を張って入塾すると言ってしまう(本当は特待生の学費免除について話を聞きにきていた)。
一方、秀徳(岡田義徳)は10万円を使って天然酵母パンの資格を受けていた。合格したことを希子に報告するが、希子は大激怒。陽斗の父親を名乗る資格はないと切り捨てる。
磯山琢己(上地雄輔)はスポーツ教室のホームページリニューアルをしたいと考え、サイト作りに詳しいみどりに相談する。二人の距離は確実に縮まっていた。
ある日、ワンコイン弁当のアイデアで悩んでいる希子の元に小田寺隆吾(豊原功補)が訪れる(希子は毬絵の夫だと知らない)。隆吾はワンコイン弁当の勉強と称し、希子をとあるレストランに連れて行く。
偶然通りかかった由紀が二人の楽しそうな様子を見て大きな勘違いをしてしまう。由紀は二人の写真を撮影し、その場を立ち去る。
親子フェスタの前日、グッズ作りが終わらない希子は矢野家で聡子から教えてもらうことにする。
希子が部屋で裁縫をしていると、外から静子の怒鳴り声が聞こえてくる。外の様子を伺うと、聡子は静子の嫌がらせを受けていた。
静子はバイオリンを磨き忘れていた聡子に対して、ついに怒りが爆発する。
「正輝が一介の看護師風情のあなたと結婚したいと言い出した時、なんとしてでも阻止するべきだったわ。正輝が私に反抗したのはただの一度きり、あなたと出会ったことは正輝のたった1つの汚点だわ。」
そう言いながら聡子が作った通園グッズを2枚、裁ちばさみでバラバラにする。
姑の過剰な嫌がらせ、夫の無関心な態度を目の当たりした希子は絶句する。
希子「ひどい…」
聡子「このことは誰にも言わないで」
聡子は明日までに2つ作り直すと言うが、「daryl sullivan」の生地は貴重すぎるためどこにも取り扱っていなかった。希子はホテルで働いていた頃の知り合い(輸入問屋)を当ってみるが、店は定休日だった。
最終的に、聡子は通園グッズと同じ素材のドレスを持っていたので、その生地を利用して間に合わせることにする。
親子フェスタ当日、希子は毬絵のフードパレス(Food Palace)のお手伝いをする。毬絵から奈良岡塾のサマースクールに参加することを勧められる。
毬絵「スクールが終わった後はうちの別荘にいらっしゃらない?希子さんにお話ししたいこともあるし…」
希子「話したいこと?」
二人で話していると、毬絵の息子・信を連れて謎の男・隆吾がやってくる。なんと謎の男は毬絵の夫だった。驚いて目を見開いている希子に対して、まるで初対面かのような挨拶をする隆吾。
希子は訳がわからず他人行儀の挨拶を返した。隆吾も動揺しており足早にその場を去る。
そこに担任・奈良岡信之助(瀬戸康史)がやってきて、陽斗が怪我したことを伝える。
陽斗と聡子の息子・優輝が怪我をしていた。優輝が柵に上って遊んでいて、落ちそうになったところを陽斗が支えようとして怪我をした。
優輝は手に掠り傷だけで済んだが、静子は「あなたがちゃんと見ていればこんなことにはならなかった」と聡子を執拗に責める。またもや耳栓をしようとする夫・正輝。
希子も我慢の限界を迎え、静子と正輝に口出しする。
正輝は嫁姑問題に夫が口を出すべきでないと主張するが、希子は
「一番大事な事は、どんなときだって奥さんを守ってあげることなんじゃないでしょうか。ハッキリ言わせて頂きます…。あなたに夫を名乗る資格はありません!家族のために理不尽な事に耐えている奥さんの声をちゃんと聞いてあげてください!奥さんを見てください。」
さらに言葉を続けようとしたが、聡子に阻止される。
聡子「いい加減な事を言わないで下さい。主人は家族を愛してくれています。お母様は私を実の娘のようにかわいがってくれています。私は最高の家族に囲まれて幸せなんです。勝手な事をおっしゃらないで…」
聡子「皆様お騒がせして申し訳ありません。親子フェスタを楽しんでください」
聡子の目には涙がたまっていた。
後日
「また余計なことをやっちゃったなぁ…」
希子は弁当屋で反省していた。そこに聡子が紙袋を持って現れ、希子に幼稚園を退園するよう再度要求して立ち去る。
希子「あの、これ(紙袋)…」
聡子「余ったものよ。使うなり破棄するなり好きにしてください」
袋の中には「かまはらはると」と刺繍された手提げカバンが入っていた。素直じゃない聡子の態度に、希子は思わず笑みが零れる。
帰り道、聡子は嬉しそうにしていた。
ある日、毬絵が幼稚園までお迎えに行くと、信のカバンの中に一枚の写真が入っていた。その写真には希子と隆吾が楽しそうにしている姿が映っていた。
希子と陽斗がお弁当屋に戻ると、秀徳が調理場で何かをしていた。陽斗と秀徳はバッタリと出くわしてしまい…。
~Fin~
感想と考察
今回は2度泣ける場面がありましたね。
1つ目は聡子が静子に嫌がらせを受けるシーン。「あなたと出会ったことは正輝のたった1つの汚点だわ」と言われグッズもボロボロにされます。
静子おばさまが怖すぎて涙が出てきました…。
演じている長谷川稀世さんは優しい御方ですよ!(笑)
実はグッズをバラバラに裁断するシーンでは「綺麗な作品を切るのがしのびない」と感じていたそうです(参考:マザーゲーム)。
何度も撮り直しができないため、ベテラン女優がかなり緊張していたご様子。
2つ目は希子が正輝にガツンと言うシーンとその後に聡子が反論するシーン。
希子が「父親とは何か?」を力説していた時、陰で秀徳も聞いていましたね。秀徳は希子と陽斗のために本気で頑張る気になったんじゃないでしょうか。それだけ心に響くセリフでした。
思い出しただけでまた泣きそうになります…(泣)。
父親の存在意義とは、お金を稼ぐこともそうだし、家族サービスをすることもそう。しかし、一番大切なのは奥さんを守ってあげる事!
秀徳は10万円で資格をとっていた
秀徳は10万円で天然酵母パンの資格を受けていました。前回の予想は見事に外れ…。
秀徳は希子のデリキッチン「ごはんや」でパンを焼きたいと話していましたね。ラストの調理場にいたシーンはパンでも焼いていたのかな(笑)
4話までは最低な奴だと思っていましたが、陽斗に会わせてもらう為に真剣に頑張ろうとしている姿を見ていると、少し応援したくなってきました。
信之助先生は希子が好き?
次回予告で秀徳が信之助に「希子のこと好き?」と率直に尋ねているシーンがありました。
そんなことあるわけないとハッキリ否定するんでしょうが、今回の件で希子を見る目が変わったりして…。しかし、信之助先生が希子とむすばれる確率は低いでしょう。
頑張れ信之助!負けるな信之助!
毬絵「あの事」って?
おそらく病気の事でしょう。
5話のあらすじを読むと、聡子・由紀・みどりも別荘に誘われているのが気になります。希子にだけ打ち明けるつもりじゃなかったの!?
前話の考察で毬絵は精神的な病気に冒されていると予想しましたが、もう何がなんだかわからなくなってきました!
精神的な病気ならわざわざ別荘に誘って話すことではないでしょう。
ちょっと過去のお話を思い出してみます。2話で毬絵の両親が「その後、病院へ行ったのか?先生は何ておっしゃっていた?」「こんなこと言いたくないが、そろそろタイムリミットなんじゃ…」と毬絵に問いかけていました。
そして3話・4話では夫・隆吾が毬絵に対して気を遣っているような印象を受けました。
毬絵さんは本当に余命僅かとかヤバい状態だったりして…。
■「あの事」について
「マザーゲーム」毬絵の病気と長男・彬の秘密をネタバレ!
毬絵の夫の様子が変
幼稚園で希子に出くわしたとき、かなり動揺していましたね(笑)
希子がしずく幼稚園に息子を通わせていて、妻の知り合いだったとは思ってもいなかったようです。なぜ初対面のフリをして毬絵を騙すような真似(嘘)をしたのでしょうか…。
いくつか予想を立ててみます。
1.希子に近づいたのは浮気するため
2.妻の前では紳士な夫を演じている
う~ん。
ダメだ、これ以上思いつきません(笑)
まとめ
5話は希子と陽斗がサマースクールのキャンプに参加するお話です。
4話のラストで陽斗と秀徳は再会しました。陽斗が5話でどう秀徳に接しているのか気になりますね。
3話「マザーゲーム3話の感想とあらすじ!毬絵の病気と元夫の金の使い道を予想」
5話「マザーゲーム5話の感想とあらすじ!毬絵の息子・彬は病気が原因で引きこもり?」
■マザーゲームまとめ
「「マザーゲーム」のあらすじや感想・ネタバレまとめと視聴率推移をギュッと圧縮」
スポンサード リンク
関連記事
-
-
エイジハラスメント1話のネタバレあらすじと感想!武井咲の演技力が痛快
エイジハラスメント1話は、新人の吉井英美里が理不尽な上司の言い分に負けず、立ち向 …
-
-
マザーゲーム8話の感想とあらすじ!みどりと修平は離婚してしまうのか?
マザーゲーム8話は、希子が由紀との関係を修復するお話でした。 一方、みどりは修平 …
-
-
アイムホーム最終回の感想とあらすじ!損失隠しの黒幕と真実をネタバレ
アイムホーム最終回は、久が失っていた記憶を取り戻します。その後、会社の損失隠しの …
-
-
ドS刑事6話の感想とあらすじ!犯人役の森川葵が志田未来にソックリ
ドS刑事6話はマヤの出身校・ヴィクトリア女学院の生徒が事件に巻き込まれるお話。 …
-
-
ホテルコンシェルジュ2話のあらすじと感想!デポジットの意味とは?
ホテルコンシェルジュ2話は、最近噂のスキッパーがフォルモントにやってくる話です。 …
-
-
アイムホーム2話の感想とあらすじ!恵の嘘と怪しい女・小鳥遊が気になる
アイムホーム2話が放送されました。 今回は、どうやって元妻と現妻に知り合ったのか …
-
-
天皇の料理番3話の視聴率とあらすじ感想!ジュテームの意味は何だろう
天皇の料理番3話では、俊子の体に赤ちゃんが宿っていることが判明します。 それでも …
-
-
ドS刑事のあらすじや感想・ネタバレ全話まとめと視聴率を整理したぞ
多部未華子主演で話題となった「ドS刑事」。 究極のドS女刑事とお人よしの巡査がコ …
-
-
ドS刑事5話の感想とあらすじ!ダイアモンドユカイと入山法子が出演
ドS刑事5話は、ダイアモンドユカイが演じるサプライズ好きの男が突然倒れるお話。 …
-
-
天皇の料理番2話の感想とあらすじ!明治時代のお金の価値はいくら
天皇の料理番2話は篤蔵が料理で一番大切な事は何かを学ぶお話。 涙なしでは見られま …