天皇の料理番7話のあらすじと感想!パリジャンとパトロンの意味とは
更新日:2015/06/19 ドラマ

出典:天皇の料理番
天皇の料理番7話は、篤蔵がパリで修行するお話です。実力で肉係にまで上り詰め、フランソワーズと恋におちます。
とても前向きになれる内容でした。
少し気になったのは、ドラマ中に出てきた言葉「パリジャン」と「パトロン」の意味です。
7話のあらすじや感想と一緒に、そんな言葉の意味もご紹介します。
スポンサード リンク
ネタバレあらすじ
明治42年(1909年)フランス・パリ
「パリへようこそ!」
秋山 篤蔵(佐藤健)を迎え入れたのは、オッシュ街7番地にある日本大使館大使・粟野 慎一郎(郷ひろみ)だった。彼に住む場所や働き口を用意してもらう。
篤蔵はオテル・マジェスティックと呼ばれる一流ホテルの厨房で働くことになる。
ジャン「そんな小さな手で料理が出来るのか?」
グラン・シェフのジャン・パトゥル(グレッグ・デール)にさえ、篤蔵は人種差別を受ける。腹が立った篤蔵は、彼らが昼食を食べている間にじゃがいもを剥き、シャトーとジュリエンヌを披露する。
フランスは実力主義だったため、篤蔵は1日で皿洗いの小僧から野菜係に昇格する。皿洗いのアルベール(ロイック・ガルニエ)は篤蔵を妬んでいた。
そんなある日、パリの街角で松井 新太郎(桐谷健太)と遭遇する。新太郎は金持ち老人の妾になった茅野(芦名星)の金でパリに来ていた。
最高の画家になると決めた新太郎は、景気付けに、篤蔵を連れてザリガニ大食い競争に参加する。篤蔵は大食い競争で見事1位になり、隣の席に座っていた参加者・フランソワーズ(サフィラ・ヴァン・ドーン)と知り合う。彼女は歌手になるのが夢で、カフェの女給として働いていた。
翌日、ジャンから肉係に移るよう言い渡される。小僧と変わらない給料に不満を持っていた篤蔵は、粟野に不満を打ち明ける。
「料理人組合・ユニオンに加入していない者は、小僧で入ったら、ずっと小僧のまま」と言われてしまい、落ち込む篤蔵。日本人はユニオンに入れないのだ。
しばらくして、篤蔵はフランソワーズの一言がヒントとなり、料理のコツを掴む。フランスではワインがよく飲まれ、ワインの味と香り込みで料理の味付けがされていた。フランス人の味覚を理解した篤蔵は、料理の味付けをジャンに褒められた。
ある日、新太郎に誘われ、フランソワーズが働いているカフェにお邪魔する。その日は、フランソワーズが急な代役で歌うことになっていた。
新太郎と篤蔵はフランソワーズを喜ばせるため、楽屋を訪れる。そこで篤蔵は、フランソワーズがパトロンの男とキスをしている姿を目撃する。
新太郎「芸術にはパトロンはつきものでさ。それなしでやっていけるのは、よっぽど恵まれたやつだけでよ」
新太郎は落ち込む篤蔵を励ましていた。
全てが順調に進んでいた篤蔵に嫉妬したアルベールは、真夜中、篤蔵が宇佐美(小林薫)から譲り受けた包丁をボロボロに破壊する。
翌朝、とぼけるアルベールに我慢の限界をむかえた篤蔵は、包丁を突き付けて脅してしまう。
篤蔵「やってもうた…」
篤蔵は粟野の元を訪れ、新しい職場を紹介してもらえるようお願いする。
粟野「白人に包丁を突きつけるなんて、傷害罪で訴えられてもおかしくありません」
篤蔵「黄色人種は何されても黙っとけってことですか?」
粟野「ですが、力任せは得策ではありません」
そこにグランシェフのジャンがやって来る。謝る篤蔵だったが、ジャンは「辞めないで欲しい」と語った。篤蔵の技術と手を抜かない姿勢を評価していた。これをチャンスと見た粟野は、篤蔵の昇格と給料の値上げを交渉。ジャンはゆっくりと頷いた。
篤蔵は日本人で初のユニオンに加入者になった。この喜びをフランソワーズに伝えるため、カフェに向かったが、彼女の姿はどこにもなかった。
パトロンから「黄色いヤツ(篤蔵)は汚いから付き合うな」と言われたフランソワーズは、パトロンに反抗してしまい、カフェを首になっていたのだ。
篤蔵はフランソワーズが新しく働くカフェを訪れ、彼女にお礼を言う。そして、飛び跳ねて喜ぶフランソワーズを後ろから抱きしめた。
篤蔵「パトロンが日本人じゃダメですか?」
フランソワーズは日本語で「はい」と返事をし、篤蔵と深く抱き合った。
~Fin~
感想
宇佐美に真心を叩き込まれた篤蔵は、パリでも実力を認められました。このドラマを見ていると、「まわりを見返してやろう!」という気になってきます。前向きになれる素敵なドラマ♪
さて、今回の重要な出来事をまとめてみましょう。
・日本大使館の大使・粟野(郷ひろみ)と知り合う
・篤蔵はオテル・マジェスティックの一流ホテルの厨房で働く。実力で人種差別を乗り越え、肉係にまで昇格。日本人で初めてのユニオン加入者になる
・篤蔵は歌手を夢見るフランソワーズと恋におちる
・画家になるため、修行にやってきた新太郎と遭遇する
新太郎って怠けているキャラのように見えますが、ちゃんと画家の修行をしているシーンがありましたね。篤蔵や辰吉に面倒事を押し付けたりしますが、桐谷健太さんの演技力のおかげで憎めないキャラクターになっています。
夢は違えど、それぞれの目標に向かって切磋琢磨しあえる、新太郎のような友人が欲しいな~と思いました。
パトロンとは
後援者、支援者、賛助者、奨励者、または特権を持つ人や財政支援をする人をいう。現代でのパトロンは、必ずしも金銭援助に限るわけではなく、パトロンの人脈や影響力によって貢献するケースもある。
引用:ウィキペディア
フランソワーズは歌手になる夢がありました。それを叶えるため、支援してくれるパトロンに仕方なく媚を売っていたのでしょう(パトロンの男性とのキス)。
なんかこういうのって気分が悪いですね。純粋に支援するのではなく、見返りを求めるだなんて…。おそらく、このパトロンはフランソワーズが断れないのをいいことに、彼女に接触していたのです。
ウイの意味
フランス語の「oui(ウイ)」は、日本語で「はい」「そうです」を意味します。
しかし、時と場合によっては違う意味になることも。語尾が上がり調なら「それで大丈夫?」、電話なら「もしもし?」の意味になります。
実際にフランスに住んでいないと、この違いを聞きわけるのは難しいそうです。
パリジャンとは
「パリは自由の都、芸術の都。ですが、何より革命の都であるはずです!ユニオンに革命を、パリジャンの名にかけて!」
これは、ドラマの後半に粟野が篤蔵の待遇を改善するため、フランス語で話していた内容です。革命の都とは、18世紀にフランスで起きた市民革命「フランス革命」の事です。
■フランス革命とは
世界史上の代表的な市民革命で、前近代的な社会体制を変革して近代ブルジョア社会を樹立した革命。フランスの王政と旧体制(アンシャン・レジーム)が崩壊する過程で、封建的諸特権が撤廃されて近代的所有権が確立されるなど、社会が大きく変化した。
引用:ウィキペディア
「パリジャン」とは、フランスの首都・パリ出身あるいは在住の男性を意味します。
フランソワーズとの恋の行方
篤蔵はフランソワーズの笑顔や元気な性格に惹かれ、彼女に告白のようなものをしました。このまま恋は成就するのか?気になりますよね。
残念ながら、別れることになると予想しています。
次回予告動画には、篤蔵が「わしと一緒になって日本にいきませんか?」とフランソワーズに語りかけるシーンがありました。しかし、次のシーンで涙を浮かべるフランソワーズの姿が見られました。
フランソワーズは歌手になる夢を諦めきれず、篤蔵との決別を選んだのかもしれません。悲しい…。
まとめ
8話は7話の3年後のお話。フランス料理の最高峰オテル・リッツで修行していた篤蔵の元に、「天皇陛下の料理番」の話が舞い込んできます。
6話「天皇の料理番6話のあらすじと感想!佐藤健の料理の腕前は勉強の賜物」
8話「天皇の料理番8話のあらすじと感想!天皇崩御や現人神の意味とは?」
■天皇の料理番まとめ
「天皇の料理番のあらすじと感想・ネタバレを全話まとめて紹介!視聴率も」
スポンサード リンク
関連記事
-
-
アイムホーム3話の感想とあらすじ!勅使河原と小鳥遊は恋人なのか
アイムホーム3話では「久がなぜ香と離婚したのか?」原因が判明します。 また、久を …
-
-
アイムホーム7話の感想とあらすじ!黒幕は社長だと予想・部長小机も悪者か
アイムホーム7話。 30年ぶりに再会した父親は全く悪びれる様子もなく、久は憤りを …
-
-
ホテルコンシェルジュ2話のあらすじと感想!デポジットの意味とは?
ホテルコンシェルジュ2話は、最近噂のスキッパーがフォルモントにやってくる話です。 …
-
-
ワイルドヒーローズ2話の感想とあらすじ!赤城を倒した謎の男は誰だ
ワイルドヒーローズ2話が放送されました。 1話では田川らに追われていた記憶喪失の …
-
-
戦う書店ガール3話の感想とあらすじ!はてしない物語と昼食会の店は実在する
戦う書店ガール3話が放送されました。 今回は三田の好きな相手がついに判明します( …
-
-
マザーゲーム3話の感想とあらすじ!毬絵の病気と元夫の金の使い道を予想
マザーゲーム3話が放送されました。 ついに謎の男の正体が判明し、物語が大きく進も …
-
-
ドS刑事4話の感想とあらすじ!黒井マヤの子供時代が気になる
ドS刑事4話は、マヤとそっくりな少女・真島マヤが登場するお話。 ワザと誘拐された …
-
-
アイムホーム最終回の感想とあらすじ!損失隠しの黒幕と真実をネタバレ
アイムホーム最終回は、久が失っていた記憶を取り戻します。その後、会社の損失隠しの …
-
-
戦う書店ガール6話のあらすじと感想!野島が最低すぎる
戦う書店ガール6話は理子が店長として頑張ろうと決意するお話。 三田や亜紀、父親の …
-
-
ドS刑事10話の感想とあらすじ!黒幕は警察の東野(石黒賢)だと予想
ドS刑事10話は、前科者ばかりを狙った事件を半分解決する話です。 なぜ̶ …